ダリアは植えてから目安70日〜90日で開花します。
9月1日の開園から逆算すると、ちょうどこの時期になります。
ダリアは植えてから目安70日〜90日で開花します。
9月1日の開園から逆算すると、ちょうどこの時期になります。
昨年要望の多かった、球根のオンライン注文についてお知らせします。
特設サイトを用意しましたので、
1,以下のURLにアクセス
2,販売品種を確認
3,注文フォームボタンを押して必要事項を入力
にてご注文をお願いします。
https://sites.google.com/view/ryokami-dahlia/
※直売所と併売しますので、注文のタイミングにより在庫が完売している場合がございます。
その場合はメールアドレス宛にご連絡の上、確保できた球根の発送をさせていただきます。
準備が整い、本日より球根の発送が始まりました。
また、道の駅「両神温泉薬師の湯」の農林産物直売所での球根販売も開始しました。
販売品種はブログをご確認ください。
準備完了次第、順次発送いたします。
ご注文いただいたお客様は、土の準備をして今しばらくお待ち下さい。
例年、5月中旬頃までかかります。
ブログも御覧ください↓
2021年度も沢山のお客様に足を運んでいただき、ありがとうございました。
大きな事故などもなく、無事に閉園を迎えられてホッとしています。
このあとは、球根を来年に繋ぐため、掘り上げ・分球の作業が待ち構えています。
来春の球根発送、来年度の開園に向けて頑張りますので、また来年もお越しいただければ幸いです。
いよいよ明日が最終日です。天気も良くなるみたいですから、最後のダリアをお楽しみください。
今週末が最後の週末。
11月3日の祝日が開園最終日です。
例年、閉園後でもまだダリアが見られるのではないかと何組かいらっしゃいますが、ダリアを楽しめるのは11月3日までとなりますので、ご了承ください。
閉園後、茎を切り引き抜いて、フラワーネットを外し、フラワーネットを固定していた支柱を引っこ抜き、5,000株の球根を掘り上げて水洗い。
球根が凍ってしまうとダメになってしまうので、これを大霜までに完了させなくてはならず、時間との戦いです。(毎年時期が読めず、早いこともあるため)
どうしても来園が間に合わない場合は・・・
11月6日・7日に尾ノ内渓谷にてダリア園のダリアが飾り付けられます。
https://www.town.ogano.lg.jp/cms/wp-content/uploads/2021/10/R3kouyoumaturi.pdf
こちらでお楽しみください。
過去の作業の様子
いよいよ今週末が、閉園前最後の週末です。
球根のご注文も園内で受付していますので、シーズン最後の花の様子なども確かめながら、欲しいダリアをピックアップしてみてください。
花数は所々少なくなってきてますが、まだ楽しめます。
ダリア園は11月3日までです。
早咲きの「ホンカ」や「キューピット」などは終わりかけていますが、遅咲き品種がが満開を迎えて全体的にはまだボリューム感を維持しています。
閉園まであと2週間、早めのご来園がオススメです。
晩秋になり、「アメリカンレモネード」の色も良く出ています。
花散らしの雨かと思いきや、今年のダリアは強いですね。気温が下がってきて、品種により色の出方が濃くなってきているのもあります。
週末もお待ちしてます。